未分類 香春恋歌(8) 先の歌碑から少し離れた所にある「鏡ケ池」の入り口にもう一つの歌碑が見られます。「豊前国 風土記」に「鏡の池」の名が見られます。神功皇后がこの地で神々に戦勝とご加護を祈られたあと この池に我が姿を映しお顔や髪のやつれを直されたとのことでその名... 2025.02.12 未分類
未分類 香春恋歌(7) 香春神社の登り口の階段を右手に進むと見えてくる歌碑があります。「香春恋歌(4)」にあげた歌が読めます。「万葉集巻3-417」 「王の親魄逢へか豊国の鏡山を宮と定むる」(お... 2025.02.12 未分類
未分類 香春恋歌(6) 鏡山神社の入り口にある階段の左手に ある歌碑が建っています。河内大王(かわちのおおきみ)が埋葬された直後、手持女王(たもちのひめみこ)が読んだ歌のようです。岩戸破る手力もがも手弱き女にしあれば術の知らなく(いわとわる たぢからもがも たよわ... 2025.02.12 未分類